リッチ 落ち着いた ムードのある 豊かな シック 洗練された クラシック
味わいのある ナチュラル 奥深い しゃれた 小粋な 伝統的な ダーク エスニック
秋の実のような落ち着いた、暗めの暖かみのある色が得意です。
色モノが好きな人はきれい色を楽しんで。
ベーシックな色がお好きな人は挿し色として少量入れると、色使いが効いたおしゃれ感が出ます。
ベージュに近いオフホワイトからキャメル、ブラウンなどブラウン系全般が得意です。
人によってはカーキやネイビーも使えます。
ベーシックカラーは『ファッションの土台』になります。決めることで着回しや効率のよいクローゼット作りができるようになります。
ベーシックカラーであるベージュやオフホワイト、ブラウンなどは揃えておくと便利です。カーキもOK。
鮮やかな色も取り入れて、挿し色として使いやすいイエローやターコイズなどを少し持っていてもコーディネートの幅が広がります。
少し茶色っぽく染めていた方が顔映りの良い人が多いです。
ゴールドやベージュ、イエローやオレンジ系統の色から選ぶようにすると自然なブラウンの髪色が作れます。
明るくなり過ぎないように気をつけましょう。
基本的には、ゴールドのものが得意で肌をきれいに見せてくれます。
アンティークなものやエスニック調も似合います。キラッとした強い輝きよりもマットな艶のゴールドが得意です。
天然石やシェル、べっ甲などを組み合わせるのも素敵です。
基本的にはオークル系。時にかなり色白のタイプ、濃いめのオークルの人がいらっしゃいます。
オークル色の中で選び、明るさで調整してみて下さいね。
またしっとりマット肌のタイプなので艶の出るパウダーやハイライトは控えめにします。
「きれいめカラー・色もの」のパレットを参考にして
ナチュラルに仕上げたい方は「ベーシックカラー」のパレットから選びます。
色名としては、オレンジ・イエロー・カーキやベージュ、ブラウンなどです。マットのタイプかラメ感は少ないものが得意です。
コーラル系ピンクやオレンジ、朱赤系レッドが自然な血色感となる色です。
コーラル系ピンクやオレンジ、朱赤系レッドやブラウンなどが得意です。
セミマットな質感や大人っぽい深い色も似合うタイプです。またグロスは控えめにしましょう。
オータムタイプの人は茶系のグラデーションメイクが得意です。
コントラストを出さないよう、同系色やオレンジ~ブラウンへのグラデーションなど色の調子(トーン)を揃えるようにし、
常に全体のバランスを見る感じで。
4つのカラータイプの中で最も血色が悪い人が多いと言ってもいいくらい、肌に厚みがありますのでチークを使って血管の色を足すようにして下さい。しっとりとしたキメ細やかな肌に暖かな艶が出てきます。
オータムタイプの方は、2番目に得意なカラータイプによりカテゴリーが3つに分かれます。
1stオータム 2ndウィンターのひとは「DEEP」
1stオータム 2ndスプリングのひとは「WARMウォーム」
1stオータム 2ndサマーのひとは「SOFT」
同じカラータイプでも全ての違いが出てくるのは、2番目に似合うカラーグループが異なるからです。
細かな色の違いよりもカテゴリーで大きく捉えた方が色選びは、断然、楽になると思いますので参考にして下さい。
DEEP(濃く・深い)をキーワードに持っています。まずは「暗めの色、しっかりした色」を基準に色を選んで下さいね。
なるべく濃い色をお顔周りに持ってくるようにし、明るい色や鮮やかな色はコーディネートのアクセントカラーとして使うと上手くまとまります。
少し濃いめの色も使いながら、艶とコントラストを引き出すように仕上げる点がポイントです。オータムの中では最もシンプルですっきりしたメイクが得意なので、ベース作りをていねいにするよう心がけましょう。
WARM(暖かみ・黄み)をキーワードに持っています。まずは「暖かみのある色」を基準に色を選んで下さいね。いわゆるビタミンカラーです。
暖かみのある色をミックスしながら、ネイビーやブラウンを取り入れるなど深みや重みも取り入れると上手くまとまります。
オータムの中では多少の艶感がはまるタイプなのでベーシックな色だけではなく鮮やかな色を取り入れたり、多少のラメ感も大丈夫です。お洋服によってはセミマットなオレンジレッドやはっきりしたコーラルピンクなども似合うタイプです。
SOFT(穏やかさ・濁りみ)をキーワードに持っています。まずは「柔らかな色、くすみのある曖昧な色」を基準に色を選んで下さいね。
全体の雰囲気で表現する魅力が得意なので、1色で着たりメリハリのある配色のコーディネートは良さが消えてしまいます。穏やかにまとめるようにすると上手くいきます。
アイラインをぼかしたり、チークもナチュラルに入れるなど線をあまり感じさせないナチュラルなメイクを心がけましょう。
柔らかな印象を損ねないよう濃い色や鮮やかな色は分量に注意して、少しずつ様子を見ながら仕上げていくようなメイクが似合います。